Yaminabe

らくがきぶろぐ

てすと:Yaminabeちゃんは生まれたばかりのブログです みんなで仲よく使ってね

カテゴリ: ろぼ子

少し忙しかったです。

深夜に更新予定 お暇な方は 明日にでも会社からお部屋から ちょろっと
ごらんあれ。

って書いておいて寝てました ゴメンね;;

roboko_10020232

stage


だいぶ仕上がってきました プロジェクトろぼ子 上が開発画面です。
いろいろ追加されてちょっと賑やかになったでしょ。
モチベーションを維持するためには 早期にある程度の絵を入れてしまうことが
重要なのです。グループで作るときには特に重要になると思っていいです。
Unity3Dはモデルが入ればprefabをコピーするだけでモデルが動き出す魔法の
ような仕様。

もちろん モデルの作り込みはこれからしますよ。
最低限のポリゴン数でつくって表示テストを行っているわけで 
実作業ではさらに作りこんでノーマルマップとディフューズ(色)などを
一枚テクスチャに焼きこんでしまいます。さらにUnity3Dにはパララックスマップという変位マップが可能になっています 別名ディスプレースメントマップ。モデルに凹凸をあたえる(実際には見せかけるバンプマップの上位版だと思ってください)ものですがかなり強力な表現が可能です。

今回のデザインポイントとして装甲車なんかのマットな質感をだしてみました。
よくあるボディは真っ黒けで質感と汚しで形が分からないようなのは
避けました 動きが見せられない 見にくいからです。
そこら辺は日本のアニメの良いところを取り入れて背景こってり キャラクタ
はあっさりめにした方が 絵柄が安定しますのでね。
あと基本工業製品というものはパーツを少なく簡略化することが流れになるのが一般的です
ファーストガンダムがゼータになったような線が増えてパーツが複雑化する
ようなことは ありえません。 ありえません。 大切な事なので2回(ry

子どもながらにそういうおかしな部分を嗅ぎとった人も多いのではないでしょうか?わたしはプロダクトデザイン専攻だったせいか 気になりまくりでした。
なので 今回は工業的に理にかなったデザインを提案しているつもりです。
もちろん 玩具としてみれば正しいんでしょうけど子供だまし感が
ありありですよねw

あとカッコ良い演出かな?
たとえばガイナックスのロボは全般に見た感じはかっこよさが無いのです。
ガンバスター(バスターマシン)なんかが良い例で印象はむしろカッコ悪い
しかしガンバスターの動きとカメラが寄った時のデティールの細かさですね。
ギミックと言い換えてもいいかも知れませんが、そういう部分で十分らしさ
を演出することが出来ることに気づいてから 見る目が変わりました。

あと対比する人間のスケールのものは絶対に必要です 今回は装甲車を置いてみましたが 人間を置いてみるのが一番手っ取り早いと思います。
次世代機のロボ物はそこら辺が出来ていないのですな・・


下画像 敵ロボットのタイプ=エクルビス をつくりました。
頭部などデザインポイントになっている部分は もうしばらく秘密ということで
モザイクかけさせていただきました。ごめんね
敵ですが主役側と同じテクノロジーで作られている設定なので似通っています。
コンセプトは戦闘機の地上版ですので スホーイとホーネットぐらいの差別化
だと考えてくだされば結構です。

そして下がキャリードッグ 移動するセーブポイントという概念です。
ふつうにFPSのシステムを焼き直して エネルギーをいただけるポイントを
つくるだけではリアルじゃありませんからね。
ビッグドッグのパクリじゃないかって?そうですよw だって今より数十年の
未来ですもん軍事開発されているものを先取りするのがあたりまえでしょ。
世間様が『ビッグドッグ気持ちワリー動きだなー』といっているところを
私ども開発者はこれは『メシのタネになる』と察知するのです。
まあ 多脚ロボなんかはスノーウォーカーをはじめダグラムのデザートガンナー
シリーズやガリアンのプロマキスなんかに綿々と受け継がれたコンセプト
だったりするわけで、とくに目新しいものではないんですけどね 
2本足より現実的だわよ 多脚型。

説明忘れました 中段の画像が前半の要になるサラバド要塞都市(仮)です。
フランスのモンサンミッシェル風のデザインで内部は迷路になっています。
ゲームにはしやすそうですよね AI組むのしんどそうですけど。
地形破壊も実現出来そう? とりあえずここら辺を舞台に進めていこうかなと
考えている次第ですよ。 仕事が入ったらまた開発は休眠期だけどねw

Eclbis

Carry_dog

10 02 145

バカボンぱぱ がバレンタインデーのことをバレタデー といいながら
ギャグにしていたのが記憶に残っていて ついこう読んでしまいますw
しかも初代の天才バカボンだったようなw

あいかわらず自己流 魅杏でスイマセン。
だいたい見ないで描くと 違うんだよねいろんなとこが
でもいいのです。 ぽっくんだけの魅杏ちゃんはこれなの!
キンパツインテールっていいかも と遺伝子に思わせてくれた娘です
同人誌に載せようとしていたマンガでは魅杏が 友達〇〇号をつかって
おいたをするお話でした。どりくらが初速ほどの勢いがなくなって
しまったので封印しました。 新ブログで18禁に対応したら載せるかも
知れません。。。

男性の性欲中枢は食欲中枢の近くに位置するため性衝動が食欲と密接に関係
しているそうです。ほんとに食べちゃったりするしね。 

ちなみにイラストは まだ彩色していませんので 体にまいたリボンが
包帯にみえるです。ふぅー やれやれだぜ

最近は逆チョコも流行っているらしいのでチョコよチョコのところを
チ◯コと置き換えれば 逆バージョンもいけるいかも と妄想していたのは
秘密ですw



■ プロジェクトろぼ子 進捗(in Unity3D)
開発を初めて13日目です。

ロボットが動くようになりました 簡易AIで動きまわります。
そして レーザーとマシンガンとグレネードが撃てるようになりました。
やったね。
なんとなく形になってきた ろぼ子です。ダメージつけたらもうゲームに
なるんですよ。 
あとヘッドアップディスプレイのレイアウトもいれてみました。
まだ仮ですが、これを清書して動かせばいいので全体として見通しがいいのです。
こういう表示系は早めに固めておくと あとでデザインバランスがとりやすいのです。
背景は私の専門なので いれるのはすぐなんですけど その前にとにかく
ロボットの基本動作を固めてしまわないといけません。
ロコモーションシステムのスクリプトを書き換えないとなー ってこれ#C
で書いてありますヨ! #Cとか持ってないです〜
しかたがないので Visual studioが来るまでちょっとの間ストップです。

その間に敵ロボットのモデリングを済ませましょ。

なにげに Unity3Dは高性能なので驚く 敷居が低いのにすごいね。
アンリアルエンジンもフリー版があるけど サンプルの出来がいいので
騙されているような気がするです。実はあんまり絵的には変わらないものが
できあがるのですよ。 コレから始める人安直にポリゴン数とかテクスチャ
のメモリなんかで決めない方がいいですよ。
貼れるテクスチャの枚数とか 一枚に焼いちゃえば一緒ですから。
結論:アンリアルエンジンの不親切でわかりにくいフローはいやかもしれない。
 
私見じゃないかw
roboko_100214


10 02 092


更新します。

すいません ご飯食べたら更新します。
朝から肉まんいっこしかたべてない のはどうなの?

10 02 09


いつまで ご飯食べてるんでしょうねw
お詫びに 線画をアップします。 ラフに30分 描画にだいたい40分くらいです。 顔は塗っている途中にもうちょっと好かれにくい方が良くないか
と思いつき 怪しい目にしてしまいました。モチーフがスカートちょっぴりたくしあげだからね 怪しいねw


今日は早く寝るので またすぐに更新します。
明日は医者にいって ついでにラーメンを食べてきます。
前回のネギラーメンはラー油が辛すぎて もはやわたしの老体には
きびしかったw







■ろぼ子 進捗状況
ついに Unity3Dで ポタルきゅん が歩くようになりました。
這えば立て 立てば歩めの親心 つって 感慨もひとしおであります。
Unity3Dというのはゲームエンジンでiphone関連では有名らしいです。
昨年末にフリー版が登場したので 早速ダウンしてつかてみたわけです。

モーションデータはロコモーションシステムのものとネットで拾った
キャプチャーデータを流用しました。
モデルにはAオクルージョンのテクスチャを貼ってあります。
レンダー用のデータでキャラクタは17000ポリなのにもかかわらず
ぬるぬるに動いてます。

1週間でここまでできちゃう ウニティすごすぎだろ。
もうシェーダつくれない GL使えない なんていうへっぽこなプログラマ
は仕事なくなるぞコレ。
プログラム講座開いてみようかなー まだちょっとはやいか。 

動画にしたいんですけどどうすればいいのでしょう。
YouTubeを借りてアプすればいいのかもしれないけど
まだちょっと 世界の目にさらすのは早いかもしれない。
どこか動画をあげられるところはないのかな?

roboko_100207


roboko_100207_2

なにか 書こうと思って考えていたら いろいろと昔の記憶が蘇ってきて危険
になったので やめました。
願書だし忘れて 受験出来無いーみたいな夢をいまだに見るのです。
あと単位が足りなくて落第。 ひとりだけ進級出来無い。
そんな夢にうなされて うなされて 寝不足になった ぶぎょうです。
いや 実際はまったく危なげなく乗り越えてきたわけなのだけど
理系の地獄は入ってからだったな ほほほ。

んで 歯医者の先生70歳に聞いたら 『僕もいまだに試験に落ちる夢見るんだよねー 若い時のプレッシャーって忘れないんだね!』 
っていわれたのよ。 マジですかw あと何十年こんな夢見るんだろうな。。。

んで今日は2ちゃんでスレがたっていたので
『ブログは古い?若者はツイッター』なんてのがあったんだけど 
ツイッターも年末に29%ユーザー減ったらしいじゃないですか
でも いいところいっぱいなんだよ

■発言がリアルタイムで単発なので本人の余所行きじゃない表情が汲み取れる
■簡単なので忙しい人にも安心 
■偉い人とも交流ができる
■うまくいくと お仕事をもらえることもある。
■なんか 交友範囲が広がったみたいな気分になる。
■おなにーなう とか 書くなボケ!


でもね『ほんとはおもしろくないもんなツイッター』ボソっ

自分からつぶやいて行動を起こさないと全く面白くないんですね 絡んでもらえないし。
あと フォローもガンガン増やさないといけない。
そこら辺はブログと一緒なのね 基本的にコメントが欲しかったらどこかに
コメントすることですからね。

       とりあえず
100フォローいったら世界が変わってみえますといわれたのでガンがります。


結局ブログはかなり簡単といっても 中身考えて毎日続けられるかっていうと
そんなに根気強くは出来無いわな。
アフェリエイトブームが去って 数多のアフェリサイトが放置された結果
検索エンジンに引っかかるのは キーワードを羅列したサイトばかりで
全くのゴミ。 商材だっていって自動で一万以上のブログを作成するアプリ
なんかが売られていたんだから ほんとうに日本のウェブ状況はダメっすね。
いや このYaminabeももとはアフェリサイトブームに乗っかって作ったサイト
だし悪くは言わないけど じぶんは若かったわ。。ろくに記事も更新しなかったし
キーワードでアクセス稼いでもむなしいだけだった。 
そういう 若い人のアフェリ離れが進んだ結果だと思うのですけどな。
ブログが下火なのって。

でもこのブログ結構長く続いてるね。
自分のあきっぽい性格からいって正直続くと思っていなかったけどな
だってこのブログいまだになんのブログで何やるか語ってないじゃないですかw
まあ Yaminabeがごった煮でいろんなものを突っ込んでみようというブログなのは 
タイトルからなんとなく推し量れるんですけどねー。
でもアニメ マンガ ゲーム を軸にイラストを載っけて行くことは立ち上げ時から漠然と
決まっていた あと重要なことですが、このブログで ぶぎょうは
『お仕事を募集しているのです!お仕事を募集!×100』 
大事なことなので101回いいました。101回目のプロポーズです。
貧乏だけどシニマシェンヨという 意志の表れだと思ってください。

長く続いた理由は適当にやって 休みたくなったら休むという
だらだら状態でしょうか。

でも長くやていたおかげで文章を書く力はちょっとついたかもしれない。
あと絵もちょっと上手くなったかもしれない。ブログでお友達もできました。
一億円の宝くじが! 恋人が! 。。。。 ナイって ナイw

ブログ一本でやっている人は ツイッター積極的につかうと交流が増えて
情報もいっぱい入るし損はないです タダだしね!
ブログの宣伝にもなるので とりあえず1週間試してみましょう 洗剤は
つけませんよw

結局どっちも残ると思うけど。新しいサービス出たらやっぱり使うよね。




『根気の無い人は何やってもダメ』




日本四大ブログ

・自販機のブログ
http://jihan.sblo.jp/
・涼風真世のブログ
http://ameblo.jp/suzukaze-mayo/
http://mayosuzu.exblog.jp/
・おやすみ君のブログ
http://ameblo.jp/oyasumi210/
・ゲシュタルト崩壊と戦うブログ
http://unkochanman.blog41.fc2.com/
 


関係ないけど産経に秀逸な2ちゃんのコピペが載ったのです

日本には謎の鳥がいる。
正体はよく分からない。
中国から見れば「カモ」に見える。
アメリカから見れば「チキン」に見える。
日本では「サギ」だと思われている。
でも鳥自身は「ハト」だと言い張っている。
私はあの鳥は日本の「ガン」だと思う。

実際に掲載されたのはさらに付け加えられたものだったけど 初期のこの
バージョンが一番美しかったのでのっけてみた。
最後は 『キジ(記事)になったわけだな』 という非常にうまいレスがつ
いていましたなww
あと ガンてなんだよ病名じゃねーかというレスも。。。おいおい


■今日のろぼ子

ぽたるキュンの画像を更新しました。
プラグスーツ?姿もアップ アップ 

現在までの作業時間 5時間

トゥーンシェーダに対応しました。テクスチャは貼っていません ポリゴンだけ。
あとマテリアルシェーダーをいじっている 詳細は後日。
テクスチャが入るともっとしまった感じになりますな。 
特にアンビエント・オクルージョンなんかをマッピングすると中身が詰まった感じになりいい感じなのですが、同時にリアル臭くなる諸刃の剣。 
絵作りの段階だからいろいろやってみますかー
若干線の幅に強弱をマッピングしているのですが よくわからんちン。

あと 股間の膨らみをちょっと抑えましたw ちょっくらリアルを目指しすぎて
股間揺れを再現してみたw んだけど 生っぽくなったのでやめた。

スーツの方は体を締め付けたときの ボディラインのチュルンな感じを出すために シワなどなし。あとから テクスチャでデティールアップする予定なる。


ほんとは サクっと動画をアップしたいのですけどいつの間にかライブドアが
動画アップロードのサービス終了してたのさ なので できたらYouTubeにアップ
していくかのう。FC2にブログ開くのもいいかもな しかしメジャー嫌いなわたくしの本能が そこはやばいと囁くのよw

otaru_6

えーと あんまり更新に間を空けるとなんなので、絵ができてるものを
とっとと紹介してしまおうと言うことで 急遽記事をかきます。

節分の日を返上して作成。 とりあえず組上がりました ぽたる君です おとこの娘ですw趣味全開じゃないかw
主人公にしてイジラレ役なかわゆい小学生ですよw 
お姉さんにセクハラされてもメゲないのです 頑張れポタルきゅん!

ちなみにホントの名前はオタル君(仮)です

いいのです時代はそっち方面に風が吹いているのですヨw
というわけでもないのですが、きちんと理論的に考えた結果なのです。
けして男の娘がだしたかったわけでは・・・ありますけどw

お話はシビアでリアルなので、びっくりしてください。シナリオに一年以上
かかってますが、書き始めたのは今年に入ってからです。昨年からやるやる詐欺
に騙された皆様ごめんなさい;;。 いやそんなすぐに書かけないし 小説家じゃないんだからさ 多めに見ようよ。

一体にどのくらいの製作時間をかけてるの?と言うご質問がありました。
モデリングが、だいたい3時間ちょっとくらいですね。テクスチャいれて4時間30分くらいでしょうか? 
あ もちろん一からおこしてますよ。もらったモデルをいじるのもいいですけど
実力がつきませんからね。だいたいBOXを押し出してつくります。
今回のはトゥーン対応する関係でノンテクスチャです。特殊なシェーダーを組んでますw
これから Zbrushでデティールアップの予定です。服のシワとかシワ。

企業に所属の時は一週間で一本プレゼン用リールを作ってましたので
自然とスピードが付いた感じです。フリーになってからは3日で一体がデフォ
になっているので、1日でつくって2日寝て過ごしますw安っすいから
フルに作業とかやってられないっすよねw。 

あ ウソですほんとは ぎりぎりまで粘っていいものに仕上げますんで
お仕事以来の方は安心して案件をお授けください(¥¥)


えーと ロボの出る話ですよね?ロボはどうしたんですか?

ロボもできたんですが、そっちのほうはネタバレになりそうなのでちょっと
公開は待ってください。 もう少しできたところで掲載して行く予定です。

モデルデータはMAYAなりMAXでまたはモーションビルダーでモーションをつければ ゲームエンジンの
UNITY3Dに通して あっさりブラウザ上またはアプリとして動き回れる 予定です。
でも本業の仕事との兼ね合いもあるので未定です
(今は暇ですけどね あ お仕事募集してます\(¥¥)/)


追記: 最近amazonで買い物が増えてます。 なんでかamazonからの荷物が届くと『おーおーゾラに聞けー オーレーのぉー名はぁー 
アーマゾーンらいダァー こ・こ・に・あーりぃー ♪』と節をつけて歌ってしまう自分に気づいて
絶望しております;; そういう歳なのです。


otru1
ぽたるキュン その1 前身


otru2
ぽたるキュン その2 アップ
cockpit1
仮組みコックピット と ぽたるキュン(処女)

↑このページのトップヘ