こんにちは、 動画のアップロードの仕方を忘れて編集に時間がかかっていますが、なんとか慣れてきました。
制作作業にシフトして ブログの更新が疎かになってしまっているので、生存報告を兼ねての更新です。
まずウェットコンディションの実験(下の動画) 。 動画解像度が荒いのでわかりにくいかもしれませんが、 ガラスに雨がかかるようにディストーションフィルタを作成してみました 映像だと画質劣化してなんだか汚いですが ゲーム画面ではまずまずな出来。 マスクテクスチャを数枚重ねて、時間軸でUVをずらすだけのシェーダですが プレイヤーのスピードと角速度に反応して変化させています。作成は小一時間程度ですがそれなりに雨っぽくなった気がします パラメータ調整は見た目で合わせるのでそれっぽくするのがとても大変。 ちなみに車体の上を流れる雨粒の場合は、車体のUVに添わせてフローマップテクスチャを作成すれば良いのですが それは時間のあるときに対応します。いまのところゲーム進行でそれほどカメラが近くによることもなさそうなので後回しです。 後ろからカメラが追いかけているていなので ワイパーの処理は無いです あくまで味付けで効果としていい感じに仕上がればよいかと思います。
車体のモデルはまだフィックスしていませんが、シェーダが書けないのでとりあえず車体にペイントを追加しました。 車体のカラーチェンジがだいたい問題なくできているようなので 別シーンで作成中の背景モデルを先に仕上げてから細かい調整を入れていきたいと思います。 個人の作業だとアセット作成が基本シングルタスクになるので あとでシーンに纏めてみたら印象がバラバラ 最悪作り直しに ということも起きやすいので全体に手を入れていくような作り方が合理的だったりします。 チーム作成の場合でも企画の方針がぐらついている事がままあるので、序盤でスタッフに見通しを良くする意味でも早めに形に仕上げてしまうのは有効です。
これが 形になったらキャラクターものがやってみたい ので次はアクションゲームをと考えていたリします。
そういえばフォルダを探っていたら7年前に描いた設定画が出てきました。 ブログのプロフィールは おえかきぶろぐです(大嘘)なので、たまには絵でも載せておくかという シェフの気まぐれメニュー(賞味期限が切れそうな余った材料で作りました のオトナな言い回し)。
キャラクタの名前の部分は 製作時から時間経過とともに、ちょっと気はずかしくなったのでモザイクにしておきます。
もっとも 作りたいのはこれ? じゃないんですけどね
|
最近 技術よりの文字多め記事が続いて潤い成分が足りないので、 潤い成分補充動画をピックアップしてみました。 アニメ関連ですが。
以前は毎期ごとに書いていたアニメ感想記事は 最近では数が多すぎて追いきれないというのもあって もうもう長いこと書いていませんが、 10年ぐらい前にネットラジオでガルパンの水島努監督が 「アニメは一話と最終話だけ見とけばいいんですよ〜 」なんて冗談まじりに言っていたのを思い出しました。、これだけ放映数が増えるとそれもありかもと思えてきます。 話題にならない当たり作品があるので、見ないという選択肢は無いですね 手抜きをすると感性が枯れるので。。
- 少女終末旅行ED「More One Night」/チト(CV.水瀬いのり)、ユーリ(CV.久保ユリカ)
『少女週末旅行』 原作はアニメ終了後に完結して悲しい未来を暗示させる描写が話題になっていたけれど アニメはOP、EDとてもよい挿入歌も良かったなあ 気に入ったら2期に期待してお布施しましょう。
結末は変わらないと思うが。
- ORESAMA / ワンダードライブ -MUSIC VIDEO- (TVアニメ『アリスと蔵六』OPテーマ)
『アリスと蔵六』 アニメの方は なんだが 曲は良かった です。 ORESAMAのアルバム収録曲のほうはアニメタイアップものだけ確変します。
ということで それではまた。
米) アビスホライズンの話題について書こうかと思い今回の記事を数日寝かせましたが、 情勢が判明しないので別記事にしましょう
追記: 急に作業が入ったので、しばらく間が空いてしまいました。 まだちょっとだけ続く
JAVAとそのフレームワークその他を再学習しつつの進行で疲労が溜まっているので
お盆期間はお休みします。 休暇とても大事。
原作者のtwitterに貼られていた 『少女週末旅行』最終回後の未来の2人らしいのだが 別の世界線で本編に続いてないのでは
という考察もあり。
フロイトの夢判断の書を読んでいることから原作が夢オチだった可能性もありの意味深なイラストであるのことよ。