
ベヨネッタじゃありませんよw
暫定お友達のヒロさんのブログが10000ヒットを迎えられたということで記念に
イラストを贈らせていただきます。でも 自分が踏んだのは10038ヒット目だったので10038ヒット踏んだ自分おめでとうということでw
とりあえずヒロさんの10年後の姿を描いてみたのです。
追記:ヒロさんのブログ『Fruits Box』http://icc2219.blog18.fc2.com/
リンクを忘れてしまうとかいけませんね ヤキがまわったぜ ふう
メガネでお肉増量中で子どもも無事に育てあげたある日 フッと鏡を覗いたら あらけっこういけるじゃないのボーイ ってな感じ。まあこんなんだったら 一生捧げちゃうかもねw
ヒロさんのお口に合うかわかりませんが とりあえずお納め下さい。
あたしの胸はもっとおっきいわ とかいう場合修正対応しますのでw
あとPixivでプロフィールみたらAB型だった。
私もAB型なんですけどAB型っていうのは、なぜか集まりやすいそうです。
以前関わったプロジェクトで企画、デザイン、ソフトのリーダーがAB型
だったりしましたw日本に1割しかいないはずなのに なにこの高確率w
追記:Yaminabeでは記念イラストくれと言う方にもれなくイラストを進呈しております。
『ご結婚』『ご贈答』お世話になったあの方への『お歳暮』 にお申し付けくだされば時間の許す限り対応させていただきます。。年中無休。
■ゲームブログ『オレ的ゲーム速報@刃』
2010年5月11日エントリー
『プラチナゲームズ、神谷英樹さん「『ベヨネッタ』の成人向け同人誌は作品への愛があるとは到底思えない」』
http://jin115.com/archives/51668371.html
この発言を聞いて少なくともせっかくベヨネッタ愛に目覚めたのに萎えちゃった絵師がここに一人いるわけですが。
で この中にわたしがイラストを寄稿したものがあるわけなんですよw
裸じゃなかったけど。
愛がないとか言われるのか、んじゃベヨネッタファンもうやめます。スイマセンでした。

て なるじゃないですか 迂闊ですよ このかた。
スマッシュヒット作品の同人なんてリスキーなこと愛がなきゃやらないから
スマッシュヒットっていうのは あんまり売れなかったと同義らしいです。
エロゲーの同人がほぼ無いのを見て分かると思いますが
エロい熟女キャラ市場はさらに無いです。エロいのにエロいことさせてもつまんないでしょ。
自分に断りも無く商売するなというところを強調されていますけど
何千万円が動いてるわけじゃないし 報酬は微々たるものですし
『金なんて とれねえつってんだよ』 っていいますよw
GOWのホモ同人なら逆に知名度高くて売れるかもですけどw
任天堂はクリーンなイメージで売ってますし子どもが主なターゲットですから
規制に走るのも分かるんですよ。
コナミは、ときメモ関連をすごい勢いで取り締まっていましたが ラブプラスは放置しているようです。ときメモも同人関連が氾濫していたんです それこそ一般書店で ときメモ同人コーナーに驚きましたが中身が非常によく出来ていてむしろエッチなシーンよりお話がかなり読み応えがあったのです。
エヴァ関連も初期は同人を取り締まってたんです。ガイナックスなんか2次創作とパクリで大きくなったのになにやってるんだって感じですけど 自分たちの首が閉まることに気づいたらしく承認制の様な形で応じるようになりました。
自分のゲームとか同人作家さんに頼んで描いてもらったものだけどなー
これでファンが離れることはあっても 増えることはないし うーん
『キャラクターっていうのは寝かせとくとと死んじゃうんです』ってアキマンさんが言ってましたけど。国内では表にでない間も2次創作ってのがあるおかげで
生き続けることができるんですよね そういうキャラクタにとっては恵まれた土壌なんです ファンアートってありがたいものなんですよ。
『農作物を守るために虫を駆除したらハチも一緒に死んで受粉できないでござる
→ 畑全滅』なんていうシナリオが容易に想像できます。
たぶん今回の発言で非エロのファンアートの方たちも間をとりますよ
イラストを描くような子はとっても繊細ですから いじめたらいけません。
ベヨネッタを観て最初に感じたことはこのキャラぜったいリサーチとかしてないわと思ったくらいでしょうか。
日本人クリエイターはハリウッド風味?を加えたがるようですけど外人にとってはアジアンが創るオリエンタルムードの東洋世界にとっても魅力を感じているんですよね。別に東洋の情景をそのままっていうんじゃないんですよ 自分たちとは違う感性の作品に興味があるわけです。
外人さんの方が感情は繊細なのでそこらへんの違和感は感じ取りやすいのですよ
日本人がこれ外人に受けるんじゃないと考えたものはほとんど外れていると思います。
なので洋ゲーモドキっていうのは結局日本人にも外人にも敬遠されておしまいと言うパターンが待っています。経験済み。
この方は典型的なキャラはつくれるけど キャラの育て方(マーケティング含む)を知らないタイプだと思います。
続編の売上とかはしらないんですけど おそらくかなり落ち込んでいるんではないでしょうか。
雑感ですが 初心者でも簡単にコンボが出せるけど 狙って出せばさらに細かいアクション操作ができる点は評価したいんですけどいかにも和ゲーのシステムだなーと 外人さんはもうちっとアバウトに爽快感が得られる方が好きだろうなーっと。
あとキャラが増えてくると戦闘中カメラが引きすぎてつくりこんだモデルもアクションも見えにくい点が不満でしたか 画面外攻撃を抑制すればもうちょいズームインしてもよかったはずだし なんとなく画面中に欲張りすぎかな。
あとあれだ アフターバーナーの曲がかかるバイクステージあの意味なく挿入されてしかもつまらない演出w あそこでリズムを崩されましたね。
と いろいろ書きましたけど 自分はこの世界観嫌いじゃありません DMCもビューティフルジョーも良かったですよ。次次と意欲作を生み出していらっしゃるので頑張って頂きたいものです。
r ‐、
| ○ | r‐‐、
_,;ト - イ、 ∧l☆│∧ 良い子の諸君!
(⌒` ⌒ヽ /,、,,ト.-イ/,、 l
|ヽ ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
│ 〉 |│ |`ー^ー― r' | 大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ。
│ /───| | |/ | l ト、 | 王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は作れないぞ!
| irー-、 ー ,} | / i
| / `X´ ヽ / 入 |
あー このAAは使い勝手がよさすぎる